ものの芽^^
こんな不思議な言葉を目にしたのはいつだったろうか
春にも映ずる植物の芽のことを指す季語で
例えば「牡丹の芽」「牡丹の芽」などと植物名を明らかにした季語も同時にあるらしい
3月も半ばになってお彼岸が近くなると
我が家のものの芽たちも目を覚ましてあちこちに
沢山の蕾が目につくようになって
また今年もこんなとこに咲いたの?
と思うようなクロッカスの花や
咲くと香りのいい沈丁花も
愛らしいピンクの花を咲かす乙女椿も
嬉しくなるほどの蕾でいっぱい
気の早いのが一個だけ咲いていたりするのも
嬉しくなってしまう
今年は咲くことはないだろうと思っていたクリスマスローズ
恥ずかしそうにうつむき加減に咲いているのを見つけた
なんといっても嬉しいのは
いつからかは解らないけど
小さなばっけ(蕗の薹)
今年は天麩羅が人数分出来そう
食欲のほうでも春を感じている風ちゃんでありま~す
庭の手入れもしないとなぁ~
春にも映ずる植物の芽のことを指す季語で
例えば「牡丹の芽」「牡丹の芽」などと植物名を明らかにした季語も同時にあるらしい
3月も半ばになってお彼岸が近くなると
我が家のものの芽たちも目を覚ましてあちこちに
沢山の蕾が目につくようになって
また今年もこんなとこに咲いたの?
と思うようなクロッカスの花や
咲くと香りのいい沈丁花も
愛らしいピンクの花を咲かす乙女椿も
嬉しくなるほどの蕾でいっぱい
気の早いのが一個だけ咲いていたりするのも
嬉しくなってしまう
今年は咲くことはないだろうと思っていたクリスマスローズ
恥ずかしそうにうつむき加減に咲いているのを見つけた
なんといっても嬉しいのは
いつからかは解らないけど
小さなばっけ(蕗の薹)
今年は天麩羅が人数分出来そう
食欲のほうでも春を感じている風ちゃんでありま~す
庭の手入れもしないとなぁ~

この記事へのコメント
我が家には庭がないので、いつも羨ましくも楽しく見せてもらっています。
まあ、ふきのとうまで^^
訪問にコメントありがとうございます
毎年咲く同じ花です
蕗の薹はそろそろ胃袋に収まりそうです
気持ち玉もいただきありがとうございます
いつもありがとうございます
気持ち玉いただきありがとうございます
お手入れも大変でしょうけど羨ましい~
我が家は狭い団地のベランダで
鉢植えが関の山ですが
それも すぐ枯れてしまいます シュン((+_+))
コメントありがとうございます
父が存命だった3年前とは庭の様子も
すっかり変わってしまいました
中々父と同じようなお手入れはできなくて・・・
今考えるともう少しちゃんと教えてもらって
おけば~と思っています